職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 事務系
事務系
No.70825 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 事務系
事務系
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2018年9月10日(月)~2018年9月11日(火) |
---|---|
実施場所 | 茨城県笠間市中央 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 2日 |
参加社員数 | 全体で5人 |
参加学生数 | 25人 |
参加学生の属性 | バラバラ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:省庁案内、国体とは、国体推進室の業務について、狩猟者研修センター視察、Facebook記事制作、カウントダウンイベント準備、総務グループ打ち合わせ
2日目:カウントダウンイベント準備(グッズ制作)
ワークの具体的な手順
1人の社員の方が学生誘導係として案内し、それぞれ業務で働いている社員の方に仕事内容を聞く
インターンの感想・注意した点
インターンシップの感想として、国体にどうすれば興味を持ってもらえるのか考えるのがとても大変でした。私自身企画することはとても好きだったので、意見を出すことに対しては苦ではなかったですが、実現可能性なども加味して考えるのはとても苦労しました。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ参加者とは人が多すぎてあまり関わる機会が少なかったかなと感じます。ただ、話すことはあったため、全くないというわけではなかったです。また、社員とのかかわりに関しても全体で質問はできるものの、個々での関割りは少なかったかなと感じます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
地味なイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
割と派手な人が多かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ