職種別の選考対策
年次:

24年卒 コーポレート(IR・広報・サステナビリティ・人事・総務・秘書)
コーポレート(IR・広報・サステナビリティ・人事・総務・秘書)
No.304813 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 コーポレート(IR・広報・サステナビリティ・人事・総務・秘書)
コーポレート(IR・広報・サステナビリティ・人事・総務・秘書)
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2023年1月下旬
グループディスカッション(GD)
2023年1月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | LINEで |
会場到着から選考終了までの流れ
Teamsに接続
GDのテーマ・お題
学生にとって理想的な採用選考のあり方とは
GDの手順
自己紹介
お題の選択(代表者が好きな数字を1つ言い、それに該当するお題が出てきます。複数のお題が用意されているようでした。)
役職決め(司会、タイムキーパー、書記)
議論(30分)
発表(代表者1名)
逆質問
プレゼン時間の有無
選考官から指名された代表者が議論の内容を発表します。
選考官からのフィードバックの有無
GD終了後、良かった点と改善すべき点を丁寧に説明してくださいました。
雰囲気
穏やか
注意した点・感想
私は司会を担当しました。メンバーの意見をよく聞いたうえで、議論を次へ進めていくことを意識しました。私も含め参加していた学生はみんな緊張していましたが、最初の段階で人事の方がかなり場を和ませてくださいました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。