職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 グローバル事業企画・事業推進
グローバル事業企画・事業推進
No.13353 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 グローバル事業企画・事業推進
グローバル事業企画・事業推進
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京支社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 三日間 |
参加社員数 | 全体で4人 |
参加学生数 | 24人 |
参加学生の属性 | 理系が多めで、文系学生は少なかった。理学部・薬学部が比較的多め。 |
交通費補助の有無 | 遠方者のみ定額支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
シスメックスにとって必要な人材とは何か考え、発表する。それまでに講義を通して学んだ情報(業界の現状、当社の得意とする事業領域、他社との比較)を総合して、今後の当社の進むべき方向を考え、それを実現するための人材とはどのようなものか考える。
ワークの具体的な手順
ディスカッション→まとめ→パソコン使用してパワーポイント作成。
インターンの感想・注意した点
採用のためにインターン生を評価しているかどうかはわからないままであったが、積極的に発言するように努めた。特に、発表に力をいれ、グループ全体として良い内容となるように行動した。三日間の割にはボリュームのある内容であった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループが同じになった三人とは、ワークを通して性格や得意なこと・苦手なこともわかるくらいまで関わった。出身大学はバラバラであったが、本選考のグループディスカッションの良い練習になった。社員には発表に対するフィードバックを逐一頂いた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特に固まったイメージはなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るく快活なイメージに変わった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。