職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 一般事務職
一般事務職
No.42311 本選考 / 個人面接の体験談
19年卒 一般事務職
一般事務職
19年卒
個人面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年7月下旬
個人面接
2018年7月下旬
会場 | 奈良市役所庁舎内 |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | 郵送で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
入庁20~30年の管理職の方々で男2人女1人の3人でした。
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後、他の面接を受ける学生たちと待合室で待機するように言われ、順次面接室に案内された。
質問内容
・前回の面接の手ごたえはどうでしたか?
・なぜ奈良市を志望しましたか?
・奈良市以外にどこの自治体を受験する予定ですか?
・奈良市は受験する自治体の中で志望度はどれぐらいですか?
・奈良市とあなたにゆかりのあるエピソードを教えてください。
雰囲気
終始穏やかな雰囲気でした。試験室に入ると入り口近くにストップウォッチを持った方が居り、部屋の中央に面接官が3人居た。
注意した点・感想
ありのままの自分を表現するように心がけていました。「面接時は私服で来るように」と書かれており、「自分が普段どういう感じの人間なのか?」を面接官側は知りたいのではないかと思ったので等身大の自分をアピールできるようにしました。また退出する瞬間に「歴史上の人物で尊敬している人は誰?」というようなトリ...
この投稿は8人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。