職種別の選考対策
年次:
25年卒 一般事務
一般事務
No.401370 本選考 / 2次面接の体験談
25年卒 一般事務
一般事務
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
2次面接
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2024年5月下旬日曜
2次面接
2024年5月下旬日曜
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 10分程度×3 |
社員の人数 | 1人・2人・1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
中堅
若手×2
管理職
会場到着から選考終了までの流れ
1グループ4人で周る。それぞれ番号が割り振られて面接部屋を3つ周り、そこで10分程度の個別面接を行う。3箇所周り終わったら解散
質問内容
◯質問(記憶している範囲で記録していた分)
①他市の志望状況
友人からどういう人だと言われるか
挫折経験
小田原でやりたいこと
②小田原の課題とどう改善するか
これまでの経験をどう小田原で活かせるか
小田原の良いところをどう伸ばしていくか
苦手な人に対してどう対応するか
苦手...
雰囲気
三者三様。中堅は割と和やか、こちらが笑顔で行けば相手も笑顔で進む。管理職は淡々と進む、短く端的に論理性を大事に。若手2人はおそらく1番難しい。私自身もここが1番苦しかった。後に別の受験生に聞くと、同様のことを話していた
注意した点・感想
おそらく面接後に3組がデータを持ち寄っていると思っていたので、一貫性は大事にした。しかし、似たような質問はあまりされなかった。私自身2回目の面接の手応えがあまりなく、落ちたと思いましたが1回目と3回目はそこそこ手応えがあったので、そこで挽回できたと感じました。
参考にした書籍・WEBサイト
就活会議
ワンキャリア
大学の就活体験記
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考