23年卒 技術系
技術系
No.237894 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 締め切りなし、早ければ早いほど選考が早く進む |
---|---|
提出方法 | 郵送で |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
特技・趣味
趣味は祖母を楽しませることです。祖母はお出かけや歌うことが好きです。しかし、祖母は、足腰が悪いことやコロナ禍も相まって、生活の中で制約が多いです。そんな生活の中で、祖母が少しでも楽しみながら生活できるように考えることが私の楽しみです。最近は出かける回数が減った分、家で楽しめることを考えました。...
卒業研究
研究課題は◯◯分子である◯◯の新規合成方法を確立することです。扱っている高分子は◯◯、◯◯の安定性に問題がありましたが、◯◯を開始剤、保護基として選択することで解決しました。現在は◯◯や◯◯をもとに安定化のメカニズム解明を目的に取り組んでいます。
志望動機・自己PR
貴社でのインターンシップを通して、医療、食品、インフラなどの様々な分野において、顧客のニーズに合わせた製品開発を行い、多品種少量生産することを重視していることを知りました。共通な部分はシンプルにし、ニーズに優先順位をつけ、過剰品質にならないように製品開発をする必要があると考えました。私は未知の...
八光電機・八光のHP(製品情報)から気になる商品を一点(二点以上でも可)あげてください。 また、理由もご記入ください
「一斗缶加熱用ヒーター」、「シリコンラバーヒーター」に興味を持ちました。理由は開発の面白さを知ったきっかけだからです。ある事例を元に製品を考えるワークで、私は柔軟で様々な形に対応でき、スペースを取らないという2点からシリコンラバーヒーターを元に製品を考えました。実際に製品化された「一斗缶加熱用...
その他事由記載欄
合同企業説明会でお話を聞き、医療機器の発展による患者のQOL向上、電熱機器が支える社会などに興味を持ちました。二日間のインターンシップでは、実際に働かれている社員の方の生き生きと働いている姿をみて、風通しの良い職場魅力に感じました。さらに、代表の方との距離感が近いため、今の自分にはない経営者の...
各質問項目で注意した点
研究内容より、自分の人間性が出る内容になるように意識しました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職