職種別の選考対策
年次:

23年卒 総合職
総合職
No.229494 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
新潟大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 1月中旬 |
---|---|
実施場所 | web |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 一ヶ月程度 計四回に分けて打ち合わせや資料作り、発表練習、発表 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 30人以下 |
参加学生の属性 | テレビ好き |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初はWEB説明会のあと、チーム分けされミッションを課される。
テレビ局の未来はどうあるべきか、それを実現するために必要な人材、採用
を考え、パワポに資料を作り、発表。約2週間おきに、webで全四回集まる
ワークの具体的な手順
1回目:説明会、チーム分け、作戦会議
2回目:資料作り
3回目:人事に発表練習
4回目:役員に発表
インターンの感想・注意した点
役員の方からフィードバックをいただけたので、大変貴重な経験でした。
地方テレビ局の役員の方が何に興味を持ち、何に重きをおいているかネット上では分からない生の会話で、企業研究を続けるモチベーションになった。
インターン中の参加者や社員との関わり
チームになった参加者とは、ライングループで連絡や、進捗を確認したりした。なかよくなってインスタも交換しました。社員さんは、毎回にZOOM上にはいるので(会議中はビデオオフで他の仕事中)、問題や質問があれば随時対応してくださる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系の気の強い人達なのかな、
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人事の方が優しかった。役員をいじったりして、明るい雰囲気を作ってくれた
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職