22年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.158216 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
趣味・特技(120文字以内)
趣味はコーヒーを豆から挽いて淹れることです。 特技は人の顔と名前を覚えることです。◯◯部では他サークルとの渉外担当でした。合同ライブでは◯◯人以上の顔と名前、出演◯◯を◯◯日間で覚えました。
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(全角200文字以内)
◯◯に関する研究をしています。◯◯とは分子が自発的に集合し秩序だった構造を形成することです。◯◯を用いて合成した集合体は高分子重合による合成よりも簡便なため、代替技術として期待されています。しかし◯◯は自発的に進行するため、◯◯を制御することは困難です。本研究は◯◯を用いて合成した◯◯からなる...
学生時代に最も打ち込んだこと(400文字以内)
学生時代は卒業研究に最も打ち込みました。研究テーマは「◯◯」で、論文の投稿を目指しました。実験の目標期限は1月でしたが、◯◯月に成果を出しました。卒業論文の執筆と並行して、卒業までの4ヶ月でさらなる反応効率の向上を目指しました。そのために定石とは異なる実験を行う必要がありました。最大の課題は◯...
自己PR(400文字以内)
私は◯◯を持っています。目標が高いほど達成感を強く覚えるため、勉学、部活、趣味においても高い目標を掲げ、妥協せず課題に向き合ってきました。大学の◯◯部での活動では◯◯を担当しました。ほぼ全ての邦楽が演奏できるようになった1年生の◯◯月、最高難易度の「◯◯」という◯◯の楽曲を練習しましたが、30...
当社に興味を持った理由、もしくは志望動機(全角250文字以内)
私は人生をかけて「社会を豊かにする新しい化学技術の創出」を成し遂げたいです。中学生の頃、携帯電話を解体したことをきっかけに、電池の持ち時間や処理速度を決める基盤技術に興味を持ちました。学部4年次以降の研究を通して、新しい技術の創出には高度な専門性と、多角的な視点の2つが必要だと学びました。この...
各質問項目で注意した点
伝わりやすいように具体的に書くよう心がけた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職