職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 事務職
事務職
No.81985 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 事務職
事務職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 都内の大学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず、参加学生同士のアイスブレイクのために「good&new」を行った。次に社員から会社概要についての説明があった。そこでは事業内容だけでなく、近年の就活事業についても話が合った。昼食後グループワークを行った。各グループの発表後、優勝グループが発表され、そのチームは景品として会社のクリアファイ...
ワークの具体的な手順
午後のグループワークでは、5人程度で1グループになり、企業の宣材として、インターンシップや学内説明会で配布するノベルティグッズを考案するものだった。70分の中で予算や個数も自分たちで考え、考えたアイディアをグループごとに発表した。
インターンの感想・注意した点
グループワーク中も人事担当の社員が話し合っている様子を見ていたため、積極的にアイディアを出したり、自分から書記の役割をかって出るようにした。優勝チームにはプレゼントがあると、事前に言われていたためさらにやる気が出た。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じグループになった参加学生とは、グループワークやアイスブレイクを通して会話する機会が多かった。他のグループの学生とはあまり話さなかった。社員とは、座談会で入社理由や仕事内容について直接質問することができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅苦しいイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
おだやかな社員が多く、やさしい雰囲気
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ