職種別の選考対策
年次:
21年卒 栄養士
栄養士
No.97815 本選考 / 二次面接の体験談
21年卒 栄養士
栄養士
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
二次面接
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2020年4月中旬
二次面接
2020年4月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 15分程度 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
役員をされている女の方だった。
会場到着から選考終了までの流れ
企業のビルに到着後、5分前になったらインターフォンで挨拶し、鍵を開けて頂いた。誘導の紙があるのでその通りに進み、企業オフィスまで行った。オフィス内は社員の方に案内して頂き、面接室の前まで付き添って頂いた。面接終了後は、来た道を戻って帰った。
質問内容
納得できない規則があるときどのように対処するか、他人と話す機会が多いがその中でできそうにない事は何か、企業の良いところ二つ、選考を受ける企業の選び方(企業名も聞かれた)、逆質問、長所をどう生かしていくか
雰囲気
いきなりイレギュラーな質問だったので驚いたが、答えに詰まっている時も急かさず待っていて下さった。質問内容は考えさせられるものが多く、深堀りも受けたが面接官の方が穏やかな雰囲気で応対して下さったため、悪い印象は抱かなかった。
注意した点・感想
最初にイレギュラーな質問が来たり、1つの質問で2つ答える必要があったりと意表を突かれる質問が多かった。意表を突かれて動揺すると、普通の質問でボロが出てしまい悪循環になる。ただ、小さなボロで減点というよりはその人の考え方や志望度を選考の基準にしていると感じたので、気にしすぎないことも大切だと思う。
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。