25年卒 品質管理職
品質管理職
No.381987 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月24日 |
---|---|
提出方法 | OpenES |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | リクナビ |
志望動機
私が貴社を志望する理由は2つある。
1つ目は、自分の仕事が最終的に形として残ることで、自身の成長や達成感をダイレクトに得たいという考えから、製造に関わる業種を志望しているためである。学生時代から資格の取得、テスト勉強など、知識を得てそれが成果として表れることに喜びを感じてきた。就職活動の中で...
自分が学んできたことを、当社でどのように活かしますか
私は学業において生物学を専攻している。そこでは特に植物について◯◯学や◯◯学の視点から学んできたが、学問的な収穫以外にも、実習や研究室の中で培った協調性や論理的思考力、実験手技やデータのまとめ方など多くの学びがあった。それら大学で学んできたことは、貴社に入社してからも様々な場面で活かしていきた...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
私は、複数の研究室が合同で開いているセミナーに参加し、主に植物学の知見を広げた。3年次に◯◯研究室に配属されてから定期的に参加し、論文紹介や先輩の進捗報告を聞いて議論を行っている。また、研究室の垣根を越えたセミナーによって、専攻する分野以外の知識も得られた。来年度は、実習や研究室で身につけた基...
自己PR
私の強みは課題発見力である。そのように考える理由は、TOEICに向けて自身の課題を見つけ、重点的に勉強することでスコアの向上に繋がった経験があるからだ。元々は苦手科目といえるほど英語の基礎が不足しており、スキルアップを目指してTOEICの受験を決め、勉強を進める中で、リスニングと解答時間が足を...
学生時代に最も打ち込んだこと
私は学生時代、個別指導塾でのアルバイトに打ち込んでいた。そこでは講師として生徒の定期テスト対策を行っていたが、担当した生徒の一人は勉強への苦手意識が強く、授業中もやる気が見られなかった。そのため先輩にアドバイスを頂き、数学の既習単元でのつまずきが積み重なっていることが理由であると考えた。そこで...
各質問項目で注意した点
質問内容に対して過不足なく回答できているかをよく推敲した。
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職