24年卒 企画開発職
企画開発職
No.332229 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月5日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
趣味・特技
趣味は映画鑑賞です。ジャンルや時代は問わず見ますが、特に洋画が好きで、英語の勉強のために英語字幕で見ることが多いです。特技はショートプレゼンテーションです。趣味の映画をお勧めする習慣があり、要点をまとめて伝えることが得意になりました。
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
◯◯と呼ばれる高分子材料は、耐熱性・耐薬品性に優れており自動車部品や航空宇宙関連の材料部品などに用いられています。私の研究は、この高分子にさらに優れた性能を付与することです。ここで取り入れたのが◯◯などで知られている◯◯です。この二つの材料の複合化を行うことで、より高機能の新規材料を開発するこ...
自己PR
周囲と協力しながら新しいことに挑戦する力があります。7日間◯◯で異文化体験に挑戦し、互いの文化を尊重しながら共存する姿を感じることができました。挑戦した理由は、多様な文化や価値観を持つ人々が共存していている環境を肌で感じたかったからです。当初は、他大学生とのグループ行動が難しく、予定通りの行動...
学生時代に最も打ち込んだこと
卒業発表に最も力を入れて取り組みました。なぜならば、世界で初めてと言える研究を大学の集大成として残したかったからです。しかし当初は、結果が出せない困難な時期が続き、発表半年前には目標変更の打診を受けました。そこで、私は他分野の研究室を訪問し、研究のヒントになるものはないか、他分野の専門家の目線...
志望動機
私が御社を志望する理由は二つあります。一つ目は、新薬より低価格で、患者様の自己負担を軽減するジェネリック医薬品の開発により、高齢者人口の増加傾向にある社会に貢献したいと考えているためです。二つ目は、患者様の小さな声に耳を傾ける御社のものづくりの姿勢の下で、薬の持つネガティブな側面を払拭し患者様...
自分が学んできたことを、当社でどのように活かしますか
大学では、耐熱性・耐薬品性に優れる◯◯という材料に、新たな付加価値を加える研究を行っております。私はこの研究を大学の集大成として結果に残すために、卒業発表に最も力を入れて取り組みました。しかし当初は、結果が出せない困難な時期が続き、発表半年前には教授から目標変更の打診を受けました。限られた時間...
各質問項目で注意した点
簡潔に伝わるように書くことを意識しました
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職