職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 国税専門官
国税専門官
No.402679 本選考 / 各国税局ごとの採用面接の体験談
25年卒 国税専門官
国税専門官
25年卒
各国税局ごとの採用面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
2024年8月13日
各国税局ごとの採用面接
2024年8月13日
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 約15分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 直接、口頭で言われます。 |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
特に説明されていないのでわかりません。
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後、控室に案内され、順次面接が始まりました。
面接は2回あり、2回目で結果が言われました。
質問内容
・国税専門官を志望する動機
・どうして地方ではなく国家公務員として働きたいのか
・どうして事務職ではなく専門職が良いのか
・併願状況について
学生時代に力を入れたことなどは聞かれず、志望動機や併願状況などを中心に聞かれました。
雰囲気
淡々とした雰囲気で進みましたが、2回目に結果を伝えられる際は、とても和やかでした。一斉に多くの受験生が面接をしているので、あまり時間はかからなかったし、深ぼられたりもしませんでした。
注意した点・感想
国税専門官の試験を最終合格をした後の採用面接だったので、志望動機と現在の併願状況をしっかりと伝えて、第一志望だと思っていただけるように対策をしました。
あまり時間はかからず、1回目の面接が終わってから、2回目の面接は割とすぐに呼ばれました。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員協同組合オー・エム・シー営業職
-
公務員・団体職員自由民主党本部事務局政党職員(事務総合職・正職員)
-
公務員・団体職員栃木県庁事務系職種
-
公務員・団体職員船橋市役所上級一般行政・初級一般行政
-
公務員・団体職員長野県庁行政