職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 国税専門官
国税専門官
No.191780 本選考 / 人事院面接の体験談
22年卒 国税専門官
国税専門官
22年卒
人事院面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
7月中旬
人事院面接
7月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 10~20分 |
社員の人数 | 3 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2021年は8月17日に最終合格発表 |
結果通知方法 | 郵送で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
3名中1名は国税専門官。
年齢層は中堅からベテランという感じ。
会場到着から選考終了までの流れ
集合時間に集合し、受付
その後説明等を受けて、面接を受けます。
面接順によっては3時間くらい待つこともあります。
質問内容
面接官によって提出した面接カードについて聞く場合と聞かない場合があるようです。私もそうだったので、当日の運もありそうです。ただ、人物面を見られていることにはかわりないので、自己分析はしっかり行うと良いです。
質問
・待ってる間何考えていた?
・気になっているニュース
・これまでで1...
雰囲気
終始穏やかな雰囲気でした。
注意した点・感想
聞かれた質問に答えること。
受験生は、志望動機などはしっかり用意してきていると思っているのか、自分の言葉で話すことができるかを見てるように感じました。
なのであまり暗記などはせずに自分の考えを整理しておくことが大事かと思います。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員協同組合オー・エム・シー営業職
-
公務員・団体職員自由民主党本部事務局政党職員(事務総合職・正職員)
-
公務員・団体職員栃木県庁事務系職種
-
公務員・団体職員船橋市役所上級一般行政・初級一般行政
-
公務員・団体職員長野県庁行政