職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 地域総合職
地域総合職
No.73271 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 地域総合職
地域総合職
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2019年5月中旬
グループディスカッション(GD)
2019年5月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
到着→全体説明→グループに分けて移動→グループで説明→GD→解散
GDのテーマ・お題
JA共済の強みや弱みを考えて新たな取り組みを考える。
GDの手順
各部屋に分かれたグループでもう一度説明を受けた。その後自己紹介の時間が別途あり25分(発表時間含む)で話し合って代表者1名2分程度で発表した。終了後には社員の方から全体にフィードバックがあったのちに解散した。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介を1人1分でやった
選考官からのフィードバックの有無
全体を通じてのフィードバックあり
雰囲気
かたい雰囲気だった。
注意した点・感想
空気が堅かったので積極的に明るく話すことを心がけた。消極的な人が多かったのでそれだけでもプラスだったと思う。発表も立候補しておこなった。またJA共済のことを事前にインターンに参加してよく理解したうえで参加した。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。