職種別の選考対策
年次:
24年卒 生産研究
生産研究
No.316074 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 生産研究
生産研究
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2023年4月下旬
グループディスカッション(GD)
2023年4月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 90分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
接続して待機
GDのテーマ・お題
ブランドを構成する3つの要素
GDの手順
簡単に自己紹介→個人で考える時間を設けてディスカッション開始。面接官の方からファシリテーターなどは決めずにフラットにやってほしいと言われるため、特に役割は決めずに議論を始めました。最後に面接官の方から1人プレゼンする人を指名すると言われていたので、発表者もきめませんでした。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
簡単に自己紹介をしました
プレゼン時間の有無
最後に面接官の方から1人指名をして、指名された人がプレゼン
選考官からのフィードバックの有無
全体的に相手の意見を聞いたうえで柔軟に考えを変えていける点を評価して頂けました。強いていうならと改善点も挙げて頂き、◯◯なら当てはまるけれど、◯◯ではどうだろうか、と考えたら面白いかもしれないとコメントを頂きました。
雰囲気
和やか
注意した点・感想
グルディスが終わった後に、先輩社員への質疑応答の時間がありました。なので、ある程度現場社員の方に聞きたい事は考えておいた方が良いかもしれません。質問の前に改めて自己紹介をしますが簡単に志望動機も聞かれます。併せて1分程度なので簡単にで大丈夫です。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー参天製薬MR職(医薬情報担当者)
-
メーカーカルビーその他総合職※ビジネス総合コースへ統合
-
メーカー日揮ホールディングス技術系
-
メーカーダウ・ケミカル日本研究開発職
-
メーカー千代田化工建設総合職技術系
-
メーカーグラクソ・スミスクラインMR職