職種別の選考対策
年次:

23年卒 技術系総合職※現在募集なし
技術系総合職※現在募集なし
No.220250 本選考 / 三次選考(最終選考)の体験談
23年卒 技術系総合職※現在募集なし
技術系総合職※現在募集なし
23年卒
三次選考(最終選考)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2022年2月下旬
三次選考(最終選考)
2022年2月下旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事総務部の方、製品開発の方、社長
会場到着から選考終了までの流れ
大阪オフィスのオープンスペースで行われました。3人の方と面接した後、社員や人事の方とお話ししました。
質問内容
事前課題として、5分間の動画があり、提出していましたがそれについては触れられませんでした。3方とも志望動機の深堀や、今までどのように考え生きてきたのか尋ねられました。始終和やかな雰囲気で楽しかったです。
雰囲気
和やかな雰囲気でした。
注意した点・感想
大阪オフィスのオープンスペースで行ったため、周りの社員さんがお仕事している様子を伺うことが出来ました。また、面接官以外にも社員の方とお話する機会があり、本当にあっという間に選考が終わりました。とても楽しかったです。自然体で臨みました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2022年1月下旬
一次面接
2022年2月中旬
二次選考(1回目面接)
2022年2月中旬
二次選考(2回目面接)
2022年2月中旬
グループディスカッション(GD)
2022年2月中旬
WEBテスト
2022年2月下旬
三次選考(最終選考)