職種別の選考対策
年次:

26年卒 開発職
開発職
No.414763 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 開発職
開発職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 10月下旬~11月下旬 |
---|---|
実施場所 | day1,2のみ対面 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 10人程度 |
参加学生数 | 48人 |
参加学生の属性 | 薬学部、生物系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
A日程とB日程があり、24人ずつで分かれていました。各日程で4チームに分かれ、最後までそのチームで活動する感じでした。どの日程でもグループワークが多く設定されていて、中外製薬や業務内容について深く理解できるようなプログラムとなっていました。
ワークの具体的な手順
内容は伏せさせていただきます。
インターンの感想・注意した点
インターンシップを通じて、業界や職種に対する理解が深まるとともに、自身の課題や強みを再認識する貴重な機会となりました。特に、実際の業務に近いグループワークでは、メンバーと意見を交わしながら課題を解決していく過程で、チームでの協働の重要性を実感しました。また、社員の方々の説明やフィードバックを通...
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップでは、様々なバックグラウンドを持つ参加者と積極的に関わることで、視野が広がると同時に、自分の考えを見直す機会となりました。グループワークでは、お互いの強みを活かしながら協力し、目的達成に向けた議論を進めました。また、異なる視点を共有することで、一人では思いつかないアイデアや新し...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
内資?外資?、高い成長率
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ほぼほぼ外資、DXに力を入れている、患者中心
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー三菱自動車工業技術系
-
メーカーヤンマーホールディングス総合職技術系
-
メーカーカネカ事務系
-
メーカー住友電気工業事務系
-
メーカーUBE(旧:宇部興産)事務系総合職
-
メーカー伊藤園営業職