25年卒 研究・開発職
研究・開発職
No.255760 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
趣味・特技について教えてください。
趣味は旅行です。休日は友人とドライブをしたり、県外で観光をしたりするのを楽しんでいます。現地では新しい景色や人と出会うことで、自分の見えている世界の狭さや悩みの小ささに気づかされます。将来的には、海外旅行に行くことを計画しています。
自分らしさを表すエピソード、特技、PRなどを 5個 教えてください。自分らしさを表すエピソード(1)
妥協を許さない性格が起因して、講義での疑問点を積極的に質問し、理解できるまで教えてもらいました。その結果◯◯賞を受賞しました。
自分らしさを表すエピソード(2)
挑戦や成長が好きな私は、◯◯でアルバイトをすることで、◯◯への苦手意識を克服しました。また、丁寧な言葉遣いやマナーも学びました。
自分らしさを表すエピソード(3)
親しみやすさがあるのか、見知らぬ人からよく話しかけられます。特に、高齢者や外国人の場合が多く、話し相手や買い物のお手伝い、道案内をしました。
自分らしさを表すエピソード(4)
小学校の工作の宿題で、◯◯を段ボールで自作し、◯◯賞を受賞しました。夏休みの期間を存分に使い、すべて自力で作成しました。
自分らしさを表すエピソード(5)
ある講義で質問をしやすくするため、質問フォームの変更を提案しました。その結果、翌講義から質問数が増加し、先生や他の受講者から感謝されました。
学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。
研究室において、論文投稿や学会発表を目標として努力したことです。専攻の中でも特に研究熱心な研究室を志望し、週6日研究に励んでいます。将来、研究者として活躍するために、日々の研究生活で意識したことが2つあります。1つめは効率的に実験を進めることです。複数の実験を同時並行で進めることで、より短期ス...
研究室やゼミなどで取り組んだ内容や力を入れた科目等について教えてください。
私は、◯◯を専攻しており、◯◯を立体選択的に合成する研究を行っています。◯◯はいくつかの◯◯に共通してみられる構造で、立体選択的に合成する手法を提案することは有用です。提案反応の興味深い点は、得られる◯◯の立体化学が過去の報告とは逆転する点にあります。◯◯することで、立体を制御することに成功し...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。