職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 事務営業系
事務営業系
No.200592 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 事務営業系
事務営業系
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
2021年11月上旬
グループディスカッション(GD)
2021年11月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間程度 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 5〜6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
最初にメインルームで説明されたのち、ブレイクアウトルームへ。
その際にお題発表をされた。
GDのテーマ・お題
あまり口外できないが、雪印の商品についてのお題が出された。そのため、雪印の商品について知っているとより良いと思う。
GDの手順
お題発表ののち、自己紹介をした。その後にGDに入る。まず、前提確認を行い、次に、当該商品の魅力をブレストした。その魅力をいくつかに絞り、その魅力を前提条件として、GDのお題に関して施策?をブレストした。最後に評価、まとめをし、発表練習をした。
プレゼン時間の有無
1〜2分で発表をした。
選考官からのフィードバックの有無
良かった点と改善点を教えてくださった。
雰囲気
和やか。
注意した点・感想
最初にきちんと時間配分をして、きちんと議論を展開させました。私はアイデアマン兼発表者を担いましたが、自分自身が独創的なアイデアを出しつつ他者の意見も汲み取ることを意識していました。最終的には、発表者というよりはアイデアマンとしての役割をきちんと果たせていたので、選考に通過したのだと考えています。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。