職種別の選考対策
年次:
20年卒 スペシャリストコース
スペシャリストコース
No.44334 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 スペシャリストコース
スペシャリストコース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 長野本社 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で10人程度 |
参加学生数 | 25人 |
参加学生の属性 | 理系文系問わず、また学部生の人も院生の人もいた |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
研究開発:グループに分かれ、それぞれのグループオリジナルの調理みその作成、その後試食・評価、また研究所内設備の見学
品質管理:五味試験、分析業務の体験、設備の見学
社員の方々との座談会(20分×6)
ワークの具体的な手順
参加者全体を二つのグループにわけ、先に品質管理の体験を行うグループと研究開発の体験を行うグループに分かれた。体験が終わった後、全体で座談会が行われた。
インターンの感想・注意した点
業務の体験というよりはどちらかというと会社のことをより深く知ってもらうための内容であったように感じた。工場の設備の見学が主。
座談会では、研究開発・品質管理それぞれの社員3人ずつが質疑応答をしてくれた。
また、オフィスカジュアル実施ということでスーツが禁止だった。
インターン中の参加者や社員との関わり
研究開発・品質管理の業務体験(グループワーク)、お昼、座談会で参加者同士で会話をする場面はあったが、コミュニケーションが必須なのは研究開発体験のみで全くしゃべらないような人もいた。
社員さんはお昼も一緒に食べてくださるので、座談会含め質問する機会がおおくある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
業界一とはいえ、田舎の会社であるので、お堅い感じだと考えていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
非常に風通しの良い社風であると感じた。社員さん同士が非常に仲良くしてらっしゃった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。