22年卒 技術系職種(愛知)
技術系職種(愛知)
No.131693 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
希望する職種をお選びください。(必須、3つまで選択可能) 光学開発 機械設計 電気設計 組込ソフト 非組込ソフト 法務対応 薬事申請 臨床開発モニター 品質保証 生産技術 コーティング開発 生物工学研究所 知的財産 IOL開発 国内営業 海外営業 生産管理 海外調達 マニュアル作成 経理 施設管理 人事 企画
1コーティング開発
2光学開発
3知的財産
志望理由をお聞かせください。(必須、400文字以内)
私は貴社の「見える喜びと健やかな未来を目指す」姿勢に強く共感し、それを実現させてゆく技術力に魅力を感じて志望いたしました。私の祖母は年齢と◯◯によって視力が失われていくことを酷く悲しんでおりました。高齢化によって祖母のように感じる方は世界中に増えてゆくと感じております。祖母のように悲しむ人々を...
あなたはニデックでどのような仕事がしたいですか。(希望職種順にご記入ください。)(必須、800文字以内)
【コーティング開発】:現在、ディスプレイを長時間見続けることが増え、目に多大な負荷をかけている方が増えつつあります。そこで、光を操ることで、より目に負荷がかからないようにするための技術を生み出し、人々のQOV・QOLに貢献したいと考えております。そのために、まずは自身の○○の知識を活かしてお客...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(Open ES)
【○○分子を利用した○○材料の○○制御】「○○化」のメカニズム解明に取り組んでおります。この現象は、○○を樹脂に照射すると樹脂の○○が低下するため、樹脂の○○を制御できます。これは○○分子と呼ばれる○○で構造が変化する物質を混ぜることで起こります。しかしながら、○○の影響によってどのように○○...
自己PR(Open ES)
私は周りの人の特性を引き出し、組織力向上を意識して行動しています。その一つとして研究室の組織力向上に取り組みました。学生たちには、○○、○○スキル、○○方法などそれぞれ得意分野があります。彼らは各研究テーマに一人で取り組んでいましたが、彼らの得意分野で協力し合った方が研究室全体の研究を進める力...
学生時代に最も打ち込んだこと(Open ES)
私は、原理・原則・メカニズムを重視して研究活動に注力しています。研究室では「○○化」という現象を応用した、「○○や○○を用いず、○○で○○できる○○技術」の研究が行われておりますが、期待していた効果を実現できないという問題がありました。そこで、この問題を解決するためにメカニズムに立ち返る必要が...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。