職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 研究職・臨床開発職※職種ごとに分類
研究職・臨床開発職※職種ごとに分類
No.9442 本選考 / エントリーシートの体験談
18年卒 研究職・臨床開発職※職種ごとに分類
研究職・臨床開発職※職種ごとに分類
18年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 3月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
研究の概要について記入した上で、下記の点について簡潔に記載ください。 ①研究を進める上で最大の障壁であったことは何ですか? ②それをどのように乗り越えましたか? ③今後予想される障壁は何ですか?
①最大の障壁
未だ明らかになっていない受容体候補を同定する際、一般的な網羅的アッセイで検出される受容体が一つもなかったことです。無限にある受容体の中から特異的な受容体候補を絞るアプローチから考える必要がありました。
②乗り越えた方法
私は、解析に用いる細胞株の種類を増やし、目的分子の...
今までの自分を振り返って、(研究以外で)自分らしさが発揮できたエピソードはいつのどんな場面ですか?
私の強みは、目標達成に向けて人並み以上の努力を継続することです。学部時代には、幼少期から研鑽を積んでいる書道を生かし、人を楽しませたいという想いから、書道教室で先生として働いていました。その際、大学の先生や近所の方々を初め、幅広く声をかけ、たくさんの人が教室に来てくれるよう奔走しました。また、...
今後、どのような社会人になりたいですか?また、それはなぜですか?
「現状に満足せず、自ら考え行動し続ける人」になりたいです。これまでの医学研究を通して、前例のない研究テーマで新たな成果を上げるためには、なぜと問い続けながら第三者と議論し、研究の視野を広げることの大切さを痛感しています。そうすることで、先行論文では明らかになっていない新規メカニズムの解明にも取...
現在のご自身の研究領域を選択してください。
安全性
研究テーマをご記入ください。
◯◯微小環境の役割に着目した、◯◯の進展機構の解明
各質問項目で注意した点
・研究については、自主的にかついろいろな先生とのコミュニケーションをとる内容を書くようにした
・自分らしさに関しては、他の人とエピソードが被らないよう注意した
・目指す社会人像に関しては、自分が大切にしている価値観を軸に書いた
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。