職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 研究・開発職
研究・開発職
No.206050 インターン / エントリーシートの体験談
23年卒 研究・開発職
研究・開発職
23年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 2021年12月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
テーブルマークのインターンシップに参加しようと思ったきっかけ、理由を教えてください。(200文字以下)
貴社の冷凍食品に対する高い技術力、そして良い製品をお客様に届けるべく活躍されている社員の心構えを学びたいからだ。また、私の研究である◯◯を使った研究、そして研究で培った論理的思考力が貴社の研究開発職でどのように活かせるか知りたいためだ。
自己PRをしてください。(200文字以下)
俯瞰的な視野と責任感を持ち、チームの成果を最大化できる。◯◯部ではこの強みを活かし、分析班の設立と合同練習を開催することでチームを1部復帰へ導いた。リーグ戦で2部に降格してしまい、非常に悔しかったため当時1年生ながら科学的な手法を用いた分析を行う新規部署の設立、また同等の力をもつ近隣の大学との...
具体的に興味のある業務を教えてください。(例)家庭用営業、マーケティング、製造ラインの業務、デジタル化業務、商品開発 etc…
商品開発・製品開発
興味のある業界について教えてください。
食品業界
テーブルマークのインターシップで学びたいことを教えてください。
貴社の食に対する技術、そしてお客様への質の高い技術を提供すべく働いていらっしゃる社員の方々の心構え・スキルを学びたい。
あなたの就職活動の軸とその理由について教えてください。
私の就職活動における軸は「社会の発展に幅広く貢献したい」だ。食糧は人が生活する上での根幹であり、より良い食材の力でモノを、ましては社会を本質的に変えられる影響力の大きさに強い関心がある。人の生活の根幹をなす食事を通じ、日本だけでなく高い技術力を用いることで世界の食についても変革を促していきたい。
あなたが食に興味をもったエピソードを教えてください。
幼い頃野菜を中心とした料理によってアレルギー性鼻炎の症状の緩和を経験し、食事が健康維持において大きな影響を与えることを体感した。薬でも病状が回復せず、鼻炎で苦しい思いをしているなか、野菜を中心とした食事を母が心がけて作ってくれることで、鼻炎の症状が緩和した。その経験から、食が人間の生命維持とし...
各質問項目で注意した点
結論ファースト
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。