職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.29098 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 江坂の本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 10人以上 |
参加学生数 | 18人 |
参加学生の属性 | 開発は大学院生がほとんどでした |
交通費補助の有無 | 全額 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日はエースコックについて、マーケティングについてお話を伺い、実際にマーケティングのワークを行いました。2日目は営業は営業同行、生産は工場見学を行いました。開発は仕事を実際にするようなワークを行いましたが詳細は当日まで秘密でした。
ワークの具体的な手順
初日のマーケティングのワークでは、6人ずつ3つのグループに分かれ、ターゲットを決め商品を企画し、プレゼンを行いました。2日目の開発のワークの内容はシークレットですが、グループではなく個人でした。
インターンの感想・注意した点
会社についての説明では、従業員が多いとは言えない中小企業ならではの良さを感じることができました。マーケティングについて詳しく話が聞けたのは就職活動全体を通してもここだけで、面白かったです。会社の雰囲気を存分に感じることのできるインターンシップでした。
懇親会の有無と選考への影響
1日目の夜に懇親会がありました。インターンシップの参加者は本選考のエントリーシートが免除になります。
インターン中の参加者や社員との関わり
初日は人事、企画の社員の方お話を伺い、夜の懇親会では自分の参加コースの社員の方とテーブルを囲みました。2日目の開発のワークは、開発の社員の方と一対一で行う場面もありました。2日目の最後はベテランの開発の方にお話しを伺ったり質問をしたりできました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
即席麵の大手
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
決して大手とは言えないが、風通しがよく小回りの利く会社
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。