23年卒 総合職
総合職
No.193389 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
趣味
私の趣味は韓国ドラマを鑑賞することです。いつか現地の方と韓国語で交流し、韓国文化を肌で感じることが夢です。そのために現在、独学で韓国語を学んでおり、ハングルを読むこと、さらに自己紹介や簡単な相槌を打つことができるようになりました。
特技
私の特技は中学高校時代に部活動で6年間続けていた◯◯です。特にサービスエースを取ることが得意です。卒業した今でも時折、同期や先輩方を招集し、試合を行っているので体力には自信があります。
自己PR
私は、目標達成に向けてチームのために主体的に行動することができます。私は高校時代に◯◯部に所属し、部長を務めていました。部では団体戦において、過去に2回連続で敗北した強豪校に勝利することが目標でした。私はサーブミスが多いことが敗因だと着目し、通常の練習に加えて、サーブに特化したメニューを導入し...
学生時代の取り組み
私は◯◯の家具の販売のアルバイトにおいて、お客様のニーズに合わせた商品のご提案に注力しました。以前ベッドフレームの強度の違いがわからず、お客様に説明ができなかったという経験をしました。中途半端な知識ではお客様を満足させるサービスを提供できないと感じた私はこれを解決するため、聞かれることを想定し...
志望動機(当社でやりたい仕事・実現したいことを含めて記入してください。)(400文字まで)
「人々が笑顔で暮らせる生活空間を創造したい」という想いから貴社を志望します。これは家具の販売のアルバイト経験に起因します。以前、部屋に物が多くてベッドを置く場所がないという方に、脚を高くすることでベッド下を収納場所として活用するというご提案をしました。実際に商品をご購入いただき、お客様が抱える...
大学生時代に興味を持った勉強分野/科目とその理由(200文字まで)
◯◯学です。私の父の実家は大きな畑を所有しているにも関わらず、人手不足のため大部分が耕作放棄地です。この現状を受け、農業が抱える問題に興味を持ちました。講義では、日本の農業者の減少や世界の食糧不足などの問題は農業経済学の分野に留まらず、社会学や法律学、政治学などが関連していると知りました。ここ...
学生時代に最も苦労したこと(200文字まで)
カフェのアルバイトで、スタッフの意識改革に取り組んだことです。以前から私の店舗では、混雑時にお皿やトレーを濡れたまま提供してしまうことが多々あり、お客様から何度かご指摘を受けていました。問題視はされていたものの、忙しさを理由にして改善を試みるスタッフは誰一人いませんでした。このままではお客様に...
【乗り越えるために自ら工夫や努力をしたこと】と【仲間の賛同や協力を得るために、どんな行動を起こしたか】を含めて記入(400文字まで)
私はまず、お皿などを濡れたまま提供することがお客様の不利益になるという事実をスタッフに共有しました。具体的には、お客様からのご指摘を含めた経験談や丁寧な接客をすることの大切さをまとめたポスターを作成し、全員が必ず目を通す場所に掲示することで意識の改善を図りました。しかしそれだけでは現状は変えら...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。