職種別の選考対策
年次:
24年卒 DXコース
DXコース
No.338022 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 DXコース
DXコース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン、本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり約5人 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 様々な大学、学部の学生がいました。 |
交通費補助の有無 | 遠方者のみ会社の規定に基づいて支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
DX技術を用いて、製造業界に対して考えられる新しいビジネスプランを考えました。ランダムに分けられたチームごとにZoomを利用しながら話し合いました。また、定期的に社員の方からフィードバックをもらう機会があり、ブラッシュアップすることができました。プレゼン時間は1チーム5分程でした。
ワークの具体的な手順
ランダムにチーム分け→グループごとの話し合い→フィードバック→最終プレゼン
インターンの感想・注意した点
オンラインでの話し合いになってしまうので、できるだけスムーズにいくように話したいことをまとめるようにしていました。同じチームの人や社員の方もとても優しく楽しい人ばかりだったので、グループワークはスムーズにいきました。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップに参加すると早期選考の案内が来ます。
インターン中の参加者や社員との関わり
企業側が自宅にオンライン交流会用の食事を配送してくださり、自分で好きな物を選ぶことができました。社員の方も含めた交流会では皆で取り組めるゲームがあったり、一通り終わったあとは自由時間もあったので楽しむことができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
製造業界ということで漠然と重労働で大変そうなイメージがありました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
技術を用いて、効率的な業務運営を行っているのだと知ることができました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。