職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職
総合職
No.140094 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 基本2人、営業体感でプラス2人、座談会はプラス4人 |
参加学生数 | 16人 |
参加学生の属性 | バラバラ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
商社体感ワーク
自分の売り込み提案を起承転結でまとめて発表するワーク
国内飲料事業営業戦略提案
自販機販売のケーススタディ
全てのワークで、チーム単位・個人単位での発表あり。
それに対してのフィードバックをもらえて、それぞれ振り返りの時間を取っていただける。
ワークの具体的な手順
自販機営業・流通営業の座学を受けてから、体感ワークをする流れ
グループワークは1時間ほどのしっかりしたものが多い。
インターンの感想・注意した点
事業内容に加え、プレゼンや発言力などが常に求められる。説明を聞きながらも自分で砕いて吸収して、意見をまとめることが重要。インターンシップは朝から夕方までオンラインで疲れるが、1時間毎に休憩を取っていただけるところは良かった。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考案内
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者同士は初日のすぐにワークがあり、すぐに打ち解けられた。毎日のグループワークでグループ内の仲はとても深まる。昼休憩は他グループとの関わりもある。社員の方とは、いつでも気軽に質問しやすく、フランクに話すことができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
フラットで穏やか
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人事以外の方も全員フラットで、楽しく働かれているイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。