職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 事務系
事務系
No.10418 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
18年卒 事務系
事務系
18年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
5月上旬
グループディスカッション(GD)
5月上旬
会場 | 貸会議室(関西) |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 12人程 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
チームで自己紹介→GD
GDのテーマ・お題
動作の改善案を考えよ
GDの手順
始めに「紙をはさみで切る」というなんの変哲もない動作を見せられる。
この動作に対して班で改善案を考えるよう求められる。
最後に実演しながら発表することが求められる
※条件としては
1.紙は一枚ずつ切らなければならない
2.大体真ん中をまっすぐ切らないといけないが正確性はそれほど求めない
雰囲気
和やか
お題がお題だけにみんな戸惑ったが楽しそうだった
注意した点・感想
お題が突拍子もなく、何が見られているのかもわからなかったのでとにかく積極的に意見を言うよう心掛けた。最後に人事の方がおっしゃっていたのは、「その人の何をどう変えるのかという相手目線で具体的な改善案と実際に紙を切って検証してみることが大切」。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。