職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 事務系
事務系
No.114945 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 事務系
事務系
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | おいしさデザイン工房 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 30人程 |
参加学生の属性 | 国公立から日東駒専 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・グループごとに自己紹介
・会社説明、仕事説明(スライドを用いながら)
・昼食休憩
・試食(サラダ油、オリーブオイルを使った料理3品)
・新商品開発ワーク
・グループごとに発表
・社員との座談会(社員2人)
ワークの具体的な手順
試食では初めに商品の説明を聞き、味見という流れでした。新商品開発はグループごとに意見を出し、模造紙にまとめたものを前に出て発表する形式でした。
インターンの感想・注意した点
会社や仕事の説明はただ話を聞くだけでなく、志望動機に落とし込めるように考えながら聞くようにしました。新商品開発の体験は1グループ5人程であるため、どうしても手が空いてしまいますが何かしらの役割に就くことを意識しました。
懇親会の有無と選考への影響
エントリーシート全員通過、一次面接免除
インターン中の参加者や社員との関わり
試食のタイミングではおいしさデザイン工房で働く社員の方と話す機会もありました。新商品開発では社員の方が部屋を回り、発表後にはフィードバックをしていただきました。社員との座談会は人事の方と、調達部の方でした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
家庭用の油を中心に扱っているイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
外食用など業務用の油に強いイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。