25年卒 総合職
総合職
No.268433 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
自己PR
私の強みは粘り強さです。
困難な状況でも、目標のために諦めず挑戦し続けることができます。私は高校時代、朝8から夜8時まで学校で勉強していました。時には「もうやめてしまいたい」と挫けそうになりました。しかし、クラスメイトと励ましあい、大学合格という目標のために努力し続けました。その結果、無事国...
趣味、特技
趣味はオーディション番組を観ることです。特技はクラリネットの演奏です。
ゼミ、研究室で取り組んだ内容
◯◯が効率的に動く仕組みをタンパク質の構造から解明する研究を行っています。◯◯からの◯◯を動かす指令はタンパク質を介して◯◯に伝達されます。タンパク質は生体内でタンパク質の機能に関わる様々な分子と結合し複合体を形成することで、指令を効率よく◯◯に伝達することを可能としています。しかし、複合体で...
中学校・高校・大学で所属していた部活動およびサークル活動
中学時代にオーケストラ部に所属し、クラリネットを担当していました。現在でもクラリネットを続けており、休日は地域の中学生から高年層まで幅広い年代の方々と一緒に演奏しています。
アルバイトしている勤務先名およびその仕事内容
飲食店で接客業をしています。ホールとホールとキッチンの間のデシャップを担当しています。スタッフ間で業務が円滑に進むように情報共有を意識し、周りの状況をよく見て的確に行動するように心がけています。
自分の長所と短所について
私の長所は相手の目線に立って行動できることです。短所は周りが困っていると、自分のことを後回しにしてしまいがちなことです。優先順位を付け柔軟に対応することや余裕を持って計画を立てることを意識しています。
自分の得意科目と不得意科目について
得意な科目は生物です。自ら仮説を立て、その仮説を実験を通して立証していくことに面白みを感じるからです。不得意科目は世界史です。カタカナを覚えることが苦手だからです。
学生時代に力を入れたこと
研究活動に注力しました。私の行っている研究は先行研究がないため、実験方法が確立されておらず、自分で試行錯誤しながら研究する必要がありました。研究室の先生方や仲間と実験結果について話し合いを重ねましたが、実験が思ったようにいかないことばかりで問題解決には至りませんでした。そこで新たな情報を得るた...
当社を志望する理由
私が貴社を志望する理由は2点あります。1点目は、貴社でなら人々の健康を支え、誰もが幸せに安心して暮らせる豊かな社会を実現できると考えるからです。私は◯◯が◯◯になってしまったことをきっかけに、日々の生活を健やかに過ごすことの重要性を強く感じるようになり、自分にも何かできることはないかと、人の健...
希望職種、携わりたい製品群、その理由(第1希望を記述してください)
品質管理職として高品質な製品を提供することに携わりたいと考えております。お客様に安心して製品をお使いいただくためにも品質管理の仕事は不可欠だと感じています。また、貴社の品質管理職は検査だけでなく、製品の許可申請も行っているとお聞きしました。現在、大学院での研究活動を通して、新しいものを創ること...
希望職種、携わりたい製品群、その理由(第2希望を記述してください)
研究開発職を希望します。私は研究活動やアルバイトでの経験から、目標達成に対する粘り強さ、コミュニケーションを活かした協働力を培ってきました。説明会にて、技術開発センターで各事業の技術者が同じ場所で働くことで、コミュニケーションがとれ、技術力の強化を図っていると伺いました。技術開発センターの新設...
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。