23年卒 総合職
総合職
No.193311 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(400文字以内)
学部ゼミではiDeCoや年金制度について学ぶゼミに所属し、◯◯の意義や現状について学んでいます。自分の将来を考えたときに、年金制度について漠然とした不安感がありました。長寿化が進む現代において、誰もが老後の生活資金を計画的に確保していく必要があると感じていたのをきっかけに弊ゼミを志望しました。...
当社を志望する理由(800文字以内)
「すべての行動を通して人へ、社会へ、世界へ貢献する」という理念に共感したからです。特に「社会に対し"悪しきことをしない"ことではなく"良きことをなし貢献する"」とある意義の部分に、貴社の社会奉仕の精神と挑戦する姿勢を強く感じました。貴社は、音響学と物理学を核とする確かな技術でイノベーションを起...
希望職種、携わりたい製品群、その理由(第1希望を記述してください)(400文字以内)
営業職として補聴器や聴能設備機器に携わりたいと考えています。人々の毎日の生活の豊かさを支えるという点で、私のやりたいことに合っていると思ったからです。私の◯◯はかなり耳が遠いのですが、補聴器を使って楽しそうに会話する様子から聴覚によるコミュニケーションの大切さとそれがもたらす幸せを実感しました...
自己PR
私には、何事にも粘り強く取り組みやり遂げる力があります。◯◯サークルの新歓では◯◯という目標を掲げ、半年以上継続し新入生獲得に貢献しました。◯◯において人数はパフォーマンス力に直結するため新歓には力を入れたいと考えていました。しかしコロナ禍で例年通りの対面新歓ができない中、知名度の低い◯◯サー...
学生時代に最も打ち込んだこと
◯◯サークルにおいて◯◯長を務め、◯◯の企画を通じて幽霊部員ばかりであったサークルを活発化させました。当時はメンバーの活動参加率の低さが問題になっており、解決するべく班員に意見を聞いたところ◯◯の機会が少なくモチベーションが保てないこと・初心者の参加ハードルが高いことの2点が原因であると判明し...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。