職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.190899 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東洋大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | WEB |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 15人程度 |
参加学生の属性 | 理系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
事前にメールで当日つかう資料が送られてきた。
事業内容をまとめた動画が再生された。
開発職の人のお話。
実際の機器のお話。
グループワークの説明とワーク。
全体での発表。
開発者の方のフィードバック。
ワークの具体的な手順
最初にグループワークの進め方が提示され、3つの問題に対して話し合いをする。
まとめたあと、全体で発表。
インターンの感想・注意した点
このインターンシップでは、ひとつの機器に絞ってお話しするという形を取っていたので会社理解が深まったというより計測機器の理解が深まったという印象。
グループワークのテーマに関する知識を多く持っていた人が有利だと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生同士のかかわりはグループワークのみ。
社員とは個人的にかかわることはない。
グループワーク中も人事の方が1人ついてくれていたが、一言も話さないのですべて学生で進める形。
ワークの全体発表後は、開発職の方からFBがある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
老舗
補聴器
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の雰囲気がつかめない
計測機器
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ