職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.219374 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
卒論 概要(50字~150字)
◯◯という水素化合物から◯◯を高効率に発生させるための◯◯触媒の研究です。◯◯は室温で安定性が高く、携帯用燃料電池の燃料源への応用が期待されています。◯◯触媒の調製条件を検討することで、より高性能な◯◯触媒を開発し、安全な水素の貯蔵・運搬技術の確立を目指していました。
修論 概要(50字~150字)
◯◯は蓄電池や触媒等に利用され、更なる高性能化が望まれている材料です。本研究にて、◯◯と◯◯の合金をある条件下で処理したところ、特異な構造を有し、優れた性能を示す触媒の開発に成功しました。今後、形成メカニズムを明らかにすることで、既存材料を凌駕する触媒を開発し、環境問題改善を目指しています。
今まで最も困難だった出来事についてご記入ください。(100字~200字)
学部時代の研究です。先行研究よりも優れた触媒開発が私の課題でした。予想と異なる結果を得ることが多々ありましたが、教授や先輩方と議論を繰り返すことを特に意識して研究を進めました。多様な意見を取入れることで多角的な視点で課題に取り組むことができ、先行研究よりも優れた触媒の開発に成功し、卒論発表会で...
上記希望職種の志望理由とあなたが活躍できる場面についてご記入ください。(100~300字)
ものづくりを通じて、地球環境を改善し、人々の生活を豊かにすることで社会に貢献したいと考えているため商品開発を志望しました。特に、従来よりも製造時の環境負荷が低い産業用蓄電池を開発したいと考えています。
商品開発は「製品をより完璧なものに近づけるため、トライ&エラーを繰り返す職種である」と私は...
※当社の事業内容や仕事内容について、質問があればお書きください。面接時にご回答します。(50字以内)
競合他社が多い中、主力事業の電池ではない膜事業が展開されている理由
(貴社の膜技術の強みなど)
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。