職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 MR職
MR職
No.152426 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 MR職
MR職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 人事部2名ほど、現役社員2名 |
参加学生数 | 30名ほど |
参加学生の属性 | 特になし 文系、理系、薬学系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
業界説明、企業説明
グループワーク(人事部が医師役に扮して、その医師役に学生がヒアリングを行い、適切な薬剤を選択する)
→全体で発表、軽くフィードバック
現役社員(医療用とOTCの営業2人それぞれとの座談会
ワークの具体的な手順
まず複数ある顧客候補の中から1つ選び、グループワークでヒアリングしたいことを決める。その回答より適切な治療法を議論で選択する
インターンの感想・注意した点
グループワークがメインだったので、グループの中で積極的に発言したりまとめるよう心掛けた。また医師役に扮した社員へのヒアリングでは実際のMRならどうかという事を心掛け、言葉遣いや対応にも気を付けるようにした。
インターン中の参加者や社員との関わり
人事部の方がロールプレイングの医師役だったので交流はあった。また現役社員の方とは座談会で話すことが出来るが、人数的に深く交流はできない。学生同士は、グループが同じになると交流できるがグループの人数が6名ほどなので少し多い。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
シップの企業 体育会系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系 提案できる選択肢が少ない
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。