職種別の選考対策
年次:

20年卒 総合職 ※現在募集なし
総合職 ※現在募集なし
No.56644 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 総合職 ※現在募集なし
総合職 ※現在募集なし
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
4月中旬
グループディスカッション(GD)
4月中旬
会場 | 貸会議室(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間程度 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
廊下のイスにすわって待機。人事の方と雑談していた。
時間になったら1グループごとに部屋に入りGDを行い、終わった後に社員との座談会があった。
GDのテーマ・お題
よいリーダーとは。
GDの手順
自己紹介を行った後、お題について話し合いました。特に役割は決めず、始めにひとりずつ意見をいい、その後は各意見についての深掘りをしました。意見をまとめる必要はなかったので、時間がきた時点で終了しました。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介
選考官からのフィードバックの有無
全体に対しての感想がありました。
雰囲気
なごやか。
注意した点・感想
なごやかな雰囲気だったので、リラックスしすぎず、集中力を欠かさないように心掛けた。意見が同じになりやすいテーマだったので、様々な立場を思い浮かべながら、他の人とは違う視点での意見を言い、話を広げられるように心掛けた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。