職種別の選考対策
年次:
24年卒 生産技術職
生産技術職
No.286088 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 生産技術職
生産技術職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 1月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 説明に2人、社員との座談会にさらに2人参加 |
参加学生数 | 全体で15~20人くらい |
参加学生の属性 | 薬学部が多い印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
人事の方から企業について事業内容や職種について説明があった。社員との座談会では現場の社員3人に質問をすることができた。グループワークでは、生産技術職としてお客様のためにできること、工場長としてできることを考えた。
ワークの具体的な手順
20~30分で一つの課題をまとめ、それをふたつ行った。グループでまとめたものを代表者が全体で発表した。
インターンの感想・注意した点
社員の方々は皆和やかな雰囲気であった。参加していた学生は、製薬企業ということもあり薬学部の方が多い印象。自己紹介でもよく話せている方が多かった。グループワークでは自分なりの意見を出していくことをこころがけた。
インターン中の参加者や社員との関わり
若手社員と、現場の統括の方に質問する機会があった。ひとつひとつ丁寧に質問に答えてくれた。グループワークでは7人くらいで話し合うことがあり、他の学生の雰囲気や意見などを知ることができた。グループワークでの立ち回りなど経験できると思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
製薬会社の工場で、おちついたイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
現場でも積極的に意見がかわされ、改善しようとする印象があった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。