![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 サービスエンジニア
サービスエンジニア
No.230086 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
学生時代に挑戦したことについて、取り組んだ理由、目標、自身の役割、その成果も含めて教えてください。300文字以下
学生時代に挑戦したことは、研究活動において異分野の融合に取り組んだことです.私は研究室選択の際に、機械工学に捉われない新たなことに挑戦したいと考え、医学と光学の異分野の融合に取り組んでいる研究室を選択しました.配属時から、大学院への進学を考えていたため、4年生では基礎能力を培い、大学院では3度...
上記の経験の中で、壁にぶつかった時どのように考えて行動し、成果に結びつけたか教えてください。300文字以下
医学と光学の知識の吸収に苦労しました.機械工学を専攻していたため、医学と光学の知識を身につける必要がありました.そこで、論文での学習の際には、一見関連性のないような事であっても、自身の研究との関連性を見出し、アンテナを高くして情報を収集していきました.また、ゼミの場では論文の紹介をすることで、...
集団で1つの目標に向かって行動した経験を教えてください。300文字以下
サークルの部長として、○○○○という大会で○位入賞を成し遂げたことです.私は現在○○○サークルの部長を務めていますが、就任した当初は、チームがバラバラの状態で、練習も個人で行うような状態でした.そこで、チームの統一を図るため、定期的にミーティングを行いました.部員たちの意見を聞くと「走力に差が...
志望動機200文字以下
医療を通じて、多くの命を救いたいという思いから貴社を志望します.私には、過去に貴社のAEDで、恩師の命が救われた経験があります.このことは、いついかなる時も使用できる状態であったからだと考えています.この経験から、将来は医療機器の整備に携わる仕事をしたいと考えるようになりました.また、サービス...
ゼミ・研究室の内容※ゼミ・研究室にこれから入る方や入ったばかりの方は、これから行う予定の研究内容について教えてください。300文字以下
私は光計測を用いた○○○○○○に関する研究に取り組んでいます.○○○は、アルコール以外の作用で肝臓内に過剰に脂肪が蓄積する肝疾患として定義され、進行することで、肝硬変や肝臓がんのリスクを高めます.そのため、進行メカニズムの解明が重要な課題となっています.従来から、○○○における脂質の重要性は指...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。