職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 開発・技術系(総合職)
開発・技術系(総合職)
No.52395 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 開発・技術系(総合職)
開発・技術系(総合職)
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 徳島工場 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 10人程度 |
参加学生数 | 10人以下 |
参加学生の属性 | 研究職を志望する理系学生が多かった |
交通費補助の有無 | 固定 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
工場に併設されている事務所に到着→会議室で会社全体の説明→工場見学→リチウムイオン二次電池のセルの作製体験→社員との座談会→人事との面談
以上のような内容であった。人事との面談は事前に示されたスケジュールには無かった。
ワークの具体的な手順
リチウムイオン二次電池のセルの作製体験は研究室で行っているものとほぼ同じであった。
インターンの感想・注意した点
実際に体験を行った内容は研究室で行っているものとさほど差がなかったため特に参考にならなかった。しかし、実際に働いている社員の方との座談会があったため様々な質問に答えてもらえたのは良かった。準備していた質問はすべて答えてもらえた。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生がグループに別れてインターンシップに参加したが、特に関わりはなかった。工場見学の移動の際などの空き時間に少し話をしたくらい。スケジュール最後に人事の方と話すことが出来て、選考についてのことなどを聞くことが出来た。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
地元密着の企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
堅実な経営を行っている企業であるということを感じた
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。