23年卒 研究職
研究職
No.175861 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
長所
一度決めたことに対し、徹底的に取り組めるところ。大学では、新たな研究に関する背景知識の取得のため「1日◯論文」を目標に設定し、不屈の精神でやり遂げた。この取り組みが現在の研究の土台となっている。
短所
一つのことに集中し過ぎるため、他の事が疎かになってしまうところ。大学時代、TOEICの勉強を1カ月間集中的に取り組み良い結果を残せたが、その間研究活動は疎かになり、ほとんど進めることができなかった。
あなたが科研製薬を志望する理由と、研究職を志望する理由は何ですか?将来像も含めてお書きください。
「治療法も無く苦しむ患者様を救いたい」という私の想いを実現するために貴社を志望する。祖父を認知症で亡くした経験から、私には人生をかけてアンメットメディカルニーズに応える新薬開発に挑戦したいという志がある。貴社は、他社が参入しない疾患領域で独自の視点と技術を以て需要に応えており、私の志は貴社でこ...
あなたのアピールポイントは何ですか?実体験を踏まえてお書きください。
周囲の声に耳を傾け、新たな提案ができるところである。私は大きな目標を達成するために「客観的視点」を常に意識している。この意識により、レストランのアルバイトにおいて潜在的なニーズに気づき、売上の向上に貢献した。ランチの売上がディナーに比べて少ないという課題に対し、私は簡単なお客様アンケートの実施...
あなたがこれまでに失敗した経験と、そこから学んだことを教えてください。
大学受験の時、睡眠時間を削ってまで勉強に夢中になってしまい、その結果本番直前に体調を崩し失敗してしまった。私は「やるからには徹底的に」という意識を強く持ってしまうため、複数のタスクを同時にこなせないという欠点がある。そこで大学では、取り組む時間を厳密に設定することでこの欠点を克服した。予め1週...
あなたが研究者として考える重要な要素を3つ挙げ、その順位と理由を教えてください。
「知的好奇心」が最も重要な要素だと考える。革新的なアイデア創出には、既存の方法にとらわれない考え方が求められる。そのためには様々な分野にアンテナを張り、知識を吸収しようとする姿勢が極めて重要である。2番目は「協調性」である。より価値の高い製品を開発するには、社員一人一人の意見を集約し、高次的な...
あなたの創造力を発揮した経験について、具体例を交えて教えてください。
大学の◯◯部で創造力を発揮し、チームワークの向上に貢献した。幹部部員のみで練習内容が決定されることに不満を持った部員達が練習を休むようになり、チーム内に溝が生まれていた。「誰一人欠けることなく最高のチームを作り上げたい」と決心した私は、コミュニケーションを活発にすることでこの状況を打破しようと...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。