22年卒 一般・技術コース
一般・技術コース
No.122451 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
大学での専攻内容と学生時代力を入れたこと
所属する◯◯専攻で、3回生では「◯◯はなぜ◯◯に力を入れるのか」について研究しました。大学生活では◯◯でのアルバイトで時間帯責任者として人材育成に注力しています。タイムリーなフィードバックや、従業員向けのコーヒーイベント企画など自ら主導して進めていくことで、後輩の指針となれるよう意識しました。...
読売テレビで挑戦したいこと
若手芸人中心のネタ番組を立ち上げ、【第8世代ムーブメント】を関西から起こしたいです。私が漫才を観劇した際、劇場にはまだテレビに発掘されていない原石が大勢いると感じました。笑いに厳しい大阪だからこそその原石となる若手を起用し、番組内で切磋琢磨し合うことで権威ある賞レースにも通用する「第8世代」を...
もっとも好きなコンテンツとその理由
劇場で見る醍醐味は「余白」です。観客に合わせてネタを変えたりアドリブを入れたり、芸人さんが遊ぶための余白があります。画面越しに編集されたものを見る時代だからこそ、時間を共有する生の漫才は魅力的です。
自分を表す3つの単語
「やろうではなくやる」「後ろを振り返れるリーダー」「世代問わず愛される」
最近感じた喜怒哀楽から2つを選んで、それぞれのエピソード
【哀】「こうやってお金は無くなるのか」私はこのコロナ禍で、劇場イベントの配信チケットを購入する機会が増えました。従来は劇場で年に3回程、アフターコロナでは半年で3回、配信で鑑賞しました。気軽さと手頃な値段のため、つい買ってしまいます。幸せな時間を過ごせる反面、お金が一瞬でなくなる悲しさを味わい...
最近感じた喜怒哀楽から2つを選んで、それぞれのエピソード
【喜】◯月の誕生日に、アルバイト先の後輩から「憧れで大好き」とメッセージをもらったことです。私は日頃、頻繁にコミュニケーションを取るだけでなく、後輩を観察してフィードバックを行なっています。理由は、私が憧れた気さくで頼もしい先輩に近付きたいからです。その努力が実を結んでいることがわかり、嬉しく...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
広告・マスコミぴあ総合職
-
広告・マスコミ北海道新聞社記者職
-
広告・マスコミ(旧)ハートラス(旧:エスワンオーインタラクティブ)コンサルティング営業
-
広告・マスコミ東映総合職
-
広告・マスコミCARTA HOLDINGS(電通グループ)総合職
-
広告・マスコミコーエーテクモホールディングスプログラマーコース