
20年卒 全国域総合職
全国域総合職
No.51437 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
JA共済連を志望する理由、取り組んでみたい業務について具体的にご記入ください。(全半角400字以内)
「世の中から不安を消し去る」という目標が達成できると感じたからです。この考えに至った理由は、交通事故によって大きな不安に襲われた経験があるからです。私自身、事故を起こした後すぐは何が起こったのか理解できませんでした。ケガはありませんでしたが、車の破損状況や警察官による事情聴取によって事故の大き...
学生時代に取り組んだことについて、 具体的な取組みと成果(全半角100文字以内)
陸上サークルの立て直しです。人員不足によって活動が困難であった組織の再建に統括として取り組みました。自身の経験と新入生からのヒアリング内容を反映させた結果、会員数は2年間で5人から30人に増加しました。
成果にいたるまでのプロセス(全半角200文字以内) ※特に苦労した点や工夫した点を踏まえ、ご記入ください。
私が1年次は練習の参加人数が少なく、活動が難しい状況であったため2年次の新歓活動をきっかけに団体を一新することを決め、練習の統括に取り組みました。通常の活動経験も少ない5人での取り組みは難題でしたが、大学唯一の公認陸上サークルであることや、合宿で感じた魅力をアピールできれば成功する確信はありま...
長所(全半角150文字以内)
私は逆境に負けず成果を出すことができます。高校時代は陸上部に所属し長距離種目としていましたが、貧血に悩まされました。そこで、練習日誌を毎日記すことや、強豪校が集まる合宿に自ら手を上げて参加することを通じて、練習への向き合い方を改善しました。その結果、自己記録を約30秒更新することができました。
短所(全半角150文字以内)
私の短所は「優先順位を決められず、要領が悪い」ということです。やらなければいけない目の前の課題があるにも関わらず、興味を持ったことの深掘りや周りのサポートをすることにやりがいを感じてしまうため、課題の完成に余計な時間を掛けてしまい、満足する結果が出ず、後悔することが多いです。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
金融福岡中央銀行普通銀行業務全般
-
金融三菱UFJアセットマネジメント(旧:三菱UFJ国際投信)総合職
-
金融芙蓉総合リース総合職
-
金融フコクしんらい生命保険総合職
-
金融北陸銀行総合職
-
金融西日本シティ銀行総合職