
20年卒 全国域総合職
全国域総合職
No.48953 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
JA 共済連を志望する理由、取り組んでみたい業務についてご記入ください。
利益よりも「お客様のため」となることを大事にし、社会に大きく貢献できることを仕事選びの軸にしていますが、全国規模で組合員の方々に寄り添い、人生に関わるリスクを広くサポートされていることに感銘を受けました。生命・損害補償を始めとし地域貢献活動 でも、交通安全や災害救援活動から農業体験まで、貴会の...
学生時代に取り組んだことについて教えてください。 具体的な取り組みと成果
サークル活動で◯◯に所属し、もっと上手い◯◯にしたいと思い学生◯◯を務めました。団員と一丸となって努力を重ね、定期演奏会では聴衆の方々や指導してくださる先生方から多くの評判を頂きました。
成果に至るまでのプロセス※特に苦労した点や工夫した点を踏まえ、ご記入ください。
大学に入って感じた高校の部活との大きな違いは、◯◯への意識や熱意が人によって異なるということでした。大人数が集まらないとできない活動にも関わらず出席状況があまり良くなかったことが、演奏の質に直接出ていました。そこで団員の様子を見つつ、いかに 演奏する曲や音楽を好きになってもらうかを念頭に練習の...
自分の長所と短所について教えてください。 長所
結果とプロセスが納得のいくまで努力する粘り強さです。ただ上手い演奏をするのではなく、様々条件が違う人が一丸となり、充実した活動をすることが大事だと考えました。団員一人一人と向き合うのは地道な努力を必要としましたが、個々のモチベーションを向上させることで一丸となったチームにすることができました。
短所
信念を持って努力をする一方、時に視野が狭くなってしまうことです。同期で役割分担をして◯◯団を運営していましたが、皆が熱意を持って取り組んでいた分、役職の都合での意見の対立もしばしばありました。一度落ち着いて相手の視線に立ち、周りの意見や価値観を大事にすることを心がけるようになりました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
金融福岡中央銀行普通銀行業務全般
-
金融三菱UFJアセットマネジメント(旧:三菱UFJ国際投信)総合職
-
金融芙蓉総合リース総合職
-
金融フコクしんらい生命保険総合職
-
金融北陸銀行総合職
-
金融西日本シティ銀行総合職