職種別の選考対策
年次:

20年卒 全国域総合職
全国域総合職
No.59244 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 全国域総合職
全国域総合職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月初旬 |
---|---|
実施場所 | 企業オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で6人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | マーチレベルが多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
今後、JA共済が新たな共済を開発するとしたらどんな共済が良いかについて考えるグループワークでした。チームはランダムに編成され、2日で意見をまとめ最後に全体の参加者に向けて5分程度の発表時間がありました。
ワークの具体的な手順
まず共済とはどんなものであるかという説明や、現在の商品の説明があり、それらの資料をもとにグループで新しい共済について話し合った。
インターンの感想・注意した点
大学生という立場にとって保険というものはあまり身近ではないので、イメージが湧きづらくその点では難しかったです。しかしこの難しいものについてインターンを通して理解をすることができたので、本選考のESを書く際に役立ちました。、
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ参加者限定の座談会などが数回あった。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者同士は話し合いの時間が長かったので仲良くなることができ、そこで就活の情報共有などもできました。社員の方もグループワーク中に顔を出してくれるので、たくさん接することができました。最後には内定者の方も来ていただき、質問の場などもありました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固そう、農業のイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
和気藹々としている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融福岡中央銀行普通銀行業務全般
-
金融三菱UFJアセットマネジメント(旧:三菱UFJ国際投信)総合職
-
金融芙蓉総合リース総合職
-
金融フコクしんらい生命保険総合職
-
金融北陸銀行総合職
-
金融西日本シティ銀行総合職