![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 全国域総合職
全国域総合職
No.17250 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
JA共済連を志望する理由、取り組んでみたい業務について具体的に記入してください。(400字以内)
合唱の経験からモノより人が重要になる仕事がしたいと思い、金融業界を志望しております。
そして2つの理由から、金融の中でも共済保険業界を志望しております。
1母がガンになった時保険のお世話になり、保険の重要性を実感しました。
2営利を第一目的とせず、組合員の暮らしに貢献できる事を魅力に関し...
学生時代に取り組んだことについて教えてください。(1)具体的な取組みと成果(100字以内)
大学の合唱サークルにおいて、途絶していた◯◯大学・◯◯大学の合唱団との合同演奏会を3年ぶりに開催する事に、東京側の窓口として尽力しました。そして◯◯での合同演奏会の開催にこぎつけました。
(2)成果にいたるまでのプロセス(200字以内)※特に苦労した点や工夫した点を踏まえて記入してください。
演奏会を復活させるにあたり、◯◯・◯◯から協力を取り付ける必要がありました。
これを受け、まず◯◯・◯◯の担当者との信頼関係の構築に努めました。具体的には、メール・スカイプで頻繁に連絡を取りお互いをよく知る、議事録の作成といった雑用を率先してこなすといった事をしました。その上で国際交流の意義...
長所(150字以内)
私の強みは周囲と目標を共有し、達成できる事です。
合唱サークルで広報を務め演奏会の集客を行った時、この強みが発揮されました。納得してもらえるように繰り返し訴える事で集客が厳しいという意識をサークル全体で共有し、周囲と協力してビラまき・チケット売り込みといった宣伝を行いました。
短所(150字以内)
私の弱みは計画を立てる時に細かいところまで厳密に決めようとしすぎる点です。広報を務めた時ビラの配布計画を立てたのですが、厳密なものにし過ぎた結果後で生じたビラの需要に対応できませんでした。この経験以来、計画を立てる時には必ず柔軟性を持たせる事を心がけています。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。