職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職
総合職
No.199516 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
この体験談を見ていた方向けに
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
求人・イベントを探す
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3時間 |
参加社員数 | 全体で3人 |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 女性が多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
業界理解、会社紹介(テレビ通販売上25%以上、オムニチャネル通販企業にあたる)、グループワーク(1グループ5人ほどで事前に割り当てられていた)、現場社員との交流(IT部門、番組制作、ゼネラリストといった社員の方々)。
ワークの具体的な手順
「新しい特番テーマを考える」(お客様の心が踊るような)というワークを行った。特番のテーマ名、ターゲット、内容、販売する商品などをグループの中で決めて、1〜2分程度でプレゼンを実施した。
インターンの感想・注意した点
商品の仕入れから配達まで、自社一貫管理システムを行っているので、一つ一つの商品に対するこだわりが垣間見えたし、責任感も重大だと感じた。顧客がどんな商品が欲しいかを常に考えながら、働くことの大切さを学べた。また、何かを行うときに軸を1つもつことの重要性をこのインターンで実感した。
インターン中の参加者や社員との関わり
短い時間だが、オンラインでの就活の進捗状況については参加者と話すことができた。社員の方々との関わりとしては、交流会があったので、ガッツリと話すことができた。部署によって社員の方々のカラーが異なったが、「顧客の心が躍る」ことをテーマに働いていることがよく伝わった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
高価な商品が売れていそうなイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
高品質な商品だから高価でも売れているんだと思った。消費者視点を大切にしている企業だと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。