職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.37473 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
法政大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2018年2月16日 |
---|---|
実施場所 | リバーゲート箱崎本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で8人程 |
参加学生数 | 35人 |
参加学生の属性 | 女子大学生が多かったです。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ショップチャンネルのビジネスの根幹を支えるIT本部の社員の方々と一緒に私達の暮らしをより良くする「イノベーション」を起こすための解決手法を班に分かれて考えました。最終的には皆の前でプレゼンを行いました。
ワークの具体的な手順
チーム編成は一班4人程でランダムに部屋に入ってきた順番で分かれました。ショップチャンネルの今あるシステムからそれぞれのメリットデメリットを割り出して、更なる利益の為の新しいシステムをチームで120分考え、その後皆の前でプレゼンをしました。
インターンの感想・注意した点
初対面の人とのチームプレイだったので、相手の意見を尊重しつつ自分の意見もはっきりと示すことを意識していました。参加していた学生は皆いい人で変に我の強い人などいなかったので非常に楽しいインターンシップでした。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は一通り説明した後、社員さんは基本的に後ろの方で監督をしたり、各班回って何かアドバイスを求められたらアドバイスしてあげるという形でした。休憩中などは一緒に雑談に混じるなど、比較的フランクでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
商社の子会社ということもあって堅苦しいイメージがありました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
若手の社員も多く向こうから話しかけてくれるような人が多く非常に明るい企業だなと思いました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。