職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 総合職
総合職
No.9942 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 総合職
総合職
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
立命館大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 11月28日 |
---|---|
実施場所 | 朝日放送株式会社 大阪本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 複数人(見学している途中色々な方に) |
参加学生数 | 30人程 |
参加学生の属性 | 関関同立以上の学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
基本的に社内を見学しました。具体的には、テレビ番組の収録見学、ラジオ収録の体験、アナウンサーのラジオ生見学、新番組の企画書作成を目的としたグループワーク、社員の方への質問会をしました。待ち時間には終始M-1グランプリが流れていました。
ワークの具体的な手順
グループワークでは6人1班となり、発表者と発表する企画を決め、発表するというものでした。また、質問会では学生12人程に対して社員の方が1人のグループで、挙手により自由に質問をするというものでした。
インターンの感想・注意した点
一言で言うと「楽しい」に尽きるインターンシップでした。なぜなら、普段立ち入ることのできないテレビ局に入り、収録現場や企画会議の体験ができたからです。選考には関係がないので、経験を通して自分が肌で感じたことを随時メモを取り、面接に生かすことは有効だと感じました。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンの参加者は全国から集まってきていたので、就職活動本格化の冬を前に色々な情報を共有をすることができ、モチベーションが上がりました。選考とも関係がなかったので、切磋琢磨し合える大切な仲間を見つけるいい機会になりました。また、テレビ・ラジオ問わずプロデューサーの方と話す貴重な機会から、自分...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方は明るいイメージ、激務
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
あまり変わらなかった
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。