職種別の選考対策
年次:

21年卒 MR職
MR職
No.98066 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 MR職
MR職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年2月 |
---|---|
実施場所 | 大崎の本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 30人くらい |
参加学生の属性 | ほとんど薬学部生だった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ベーリンガーインゲルハイムについての理解を深めるプログラム、特徴やイメージをポストイットに書きみんなで共有するというもの。また、アカウンタビリティーなどベーリンガーインゲルハイムの大切にする価値観に基づいたエピソードを班内で共有して発表しあうなど。MRのロープレなど、専門要素はなかった
ワークの具体的な手順
グループ内で意見共有→発表
インターンの感想・注意した点
自分は薬学部生ではなくとても不安だったが、実際のプログラムは専門知識は不要だったのでとにかく少しでも多くのものを吸収して帰るようにした。薬学部の学生や社員の方からさまざまな自分の知らない知識や経験を持ち帰ることができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークを通して参加する学生とはかなり密にコミュニケーションを取ることができる。また、社員のとの座談会ではお仕事のことや学生時代のことなどたくさんのことがざっくばらんに聞ける。社員の方は皆優しい
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
薬学部生が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
意外と文系もいる
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。