職種別の選考対策
年次:

19年卒 募集終了:技術系
募集終了:技術系
No.31505 本選考 / 二次面接の体験談
19年卒 募集終了:技術系
募集終了:技術系
19年卒
二次面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2018年4月上旬
二次面接
2018年4月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 一時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事の方と実際の配属先を考慮した部長の方お二人でした。とても和やかな雰囲気を作ってくださる一方、この会社への覚悟を良く聞いて来ました。
会場到着から選考終了までの流れ
会場についてから待合室に通されます。15分ほど時間があるのですが人事の方が緊張をほぐすように気をつかって話かけて下さいます。各々面接し、その後アンケートを書いて終了です。
質問内容
自己紹介、志望理由、志望業界などを皮切りに自分の考え方を問われていました。
自分にないスキルを身につける、を基準にしていると話したところ、なぜそのように考えるようになったのか聞かれました。
自分なりの考え方かつ第一志望ですよとアピールが必要です。
雰囲気
非常に和やかな雰囲気でした。
注意した点・感想
ソフトウェアやハードウェア、半導体には全く関係ない人でも採用するようですが、なんでこの会社なのかは特に説明できるようにしたほうがいいです。勉強する機会が多いようなので、自分のスキルのためには貪欲に勉強する意欲を示すと好感触でした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。